top of page

耳鼻咽喉科
設備・機器紹介
診察ユニット


治療機器
ビデオ鼻咽腔スコープシステム
鼻・のどの奥を観察します。スコープは細いので、挿入時の違和感をほとんど感じずに観察することができます。
診察室のモニターシステムを使用し、ファイバー画面をご覧いただきながら診察が可能です。

手術用顕微鏡
耳の中の処置・手術に活躍する顕微鏡です。鼓膜を拡大して診察でき、鼓膜切開や鼓膜チューブ留置などで使用します。
ビデオカメラシステムを内蔵していますので、顕微鏡所見をリアルタイムにモニターでご覧いただくことができます。

聴力検査機器
通常の聴力検査以外にも鼓膜や内耳の働きも検査可能です。突発性難聴、メニエール病、加齢性難聴など、あらゆる聴力疾患に対する聴力検査を行うことができます。


重心動揺計
大学病院や専門病院で導入されているアニマ社製の高性能な重心動揺計を用いてめまいの診断を行います。

フレンツェル眼鏡
特殊なめがねをかけ、めまいをしているときに見られる眼振(眼球の動き)を観察します。

ネブライザー
お薬を霧状にし、喉や鼻から吸引する為の装置です。衛生管理を徹底しております。

デジタルレントゲン撮影装置
低被爆量のレントゲン撮影が可能です。
撮影後、すぐに画像を電子カルテ上で確認することができ、副鼻腔炎や鼻骨折、眼窩底骨折などの画像診断に役立ちます。

bottom of page